【エピソード8】口紅は朝一番につけるもの

私たち「もっとメイト」は、ライフコンシェルジュ事業の一環で、シニアのお客様のご自宅に伺い、スマートフォンの使い方をお伝えしています。

このシリーズでは、お客様から出た喜びの声や人生の先輩方のありがたいお言葉をご紹介していきます!第8弾!


1.口紅は朝一番につけるもの

いつお邪魔してもとても綺麗にしていらっしゃる80代のお客様。


マスクが欠かせないマスクが欠かせない時期なので

ちょこっと手を抜きたくなることないですか?

と聞いてみました…!


すると笑ってこう答えてくださいました!


「朝起きたらすぐに口紅を塗っちゃうのよ!

 そうすれば朝から自分の気持ちがぐっ!と上がるんだから!」


「顔の血色がよくなくなっちゃうし

 もう歳をとるといろいろ大変なんだから!」

と、おっしゃるお客様は

お年を召すことを楽しんでいるように見えました🌿


Age Wellを体現されている方にたくさんお会いできて

私たちは幸せ者です💓



2.今日はタピオカ記念日

先日お客様のお宅に訪問した時のこと。


とっても可愛らしい姿がみられたので皆さんにもおすそ分けします!


外に出てお買い物をしたり、

習い事に行くのが楽しみだったお客様。


「最近は全然外に出られてないわ…

 前は週に1回、プールの帰りにタピオカを飲むのが楽しみだったのに。」

と、残念がっていらっしゃいました。


そこで!

お家にいてもタピオカ飲めますよ!と、Uber Eatsを使ってタピオカを注文して差し上げました!


すると、ものの15分で到着!


お客様は初Uber Eatsに大興奮❤️

飛び跳ねて喜んでいらっしゃいました!


そして一言。

「2月9日はタピオカ記念日だわ!!」

可愛すぎてきゅん💓としました!


旦那様は初めてのタピオカだったようで物珍しそうに飲んでいらっしゃいました。

それもまた微笑ましかったです!


コンシェルジュをやっていてよかった!と思える瞬間です。

驚きや発見を提供できるようにこれからも頑張ろう!と思いました✨



3.シニアのスマホ誤タッチ防止法

シニアの方がスマホを使用していると、思ったところとは異なる場所を押してしまうことはありませんか?


スマートフォンに慣れないシニアの方は画面をボタンのように強く押してしまうことが多いです。


また、スマホの画面は指から出る静電気で作動しているので

乾燥しがちなシニアの指だと反応しづらいことがあるんです…


タッチのコツは3つ!


1.指先ではなく指の腹でタッチ👆

2.強く押さずに軽くタッチ👆

3.押したいところのほんの少し上をタッチ👆


お伝えするときは

銀行のATMのタッチパネルと同じ原理といえば分かりやすいかもしれません!


スマホ用のタッチペンもおすすめです💓






Instagram:https://www.instagram.com/madokasan.maru/

上記のようなエピソードや赤木の奮闘記がのぞけます👀